2018年05月03日
全空連公認の少年段位
空手を習っていく上で 目標の1つとして、『昇級すること』があります。
無級(白帯)から始まり、年に一度の昇級審査を受けて順に級を上げていきます。
目指すところはやはり『黒帯』!!
凜道場での一級取得は『初段』となり、『黒帯』を締める事が認められます。
やっぱり黒帯はカッコいいですよね!
そして凜道場では初段を得たら、全空連(全日本空手道連盟)公認の少年段位の受審が出来ます。
※全空連の少年段位をとれば公式に認められる資格となり、高校生以降の段位をとる時有利になるのです。
昨年、凜道場の一級をとったあやかが今回少年段位を受審することに!
あやかは幼少から空手を始めて、引越など変化に対応しながらも空手をずっと続けてきました。
1月某日、受審の日。

当日は白帯をつけて受けます。
ドキドキだね~

白帯姿、新鮮~~!

付添人は壁の向こうで待機。気合だけしか聞こえない状態だったそう。
受審を終えて、本人に手応えを聞くと、形は少し自信なさそうでしたが、組手はかなり攻めていたようで15秒くらいで終わったとのこと。
あとは結果を待つのみ・・・。
そして先日、結果が届きました。
結果は『合格』!!!
先生から証書を受けとります。

おめでとうーあやかー!

凜の未来の星☆です!
凜を、みんなを、
引っ張って行ってね~ヽ(・∀・)ノ
無級(白帯)から始まり、年に一度の昇級審査を受けて順に級を上げていきます。
目指すところはやはり『黒帯』!!
凜道場での一級取得は『初段』となり、『黒帯』を締める事が認められます。
やっぱり黒帯はカッコいいですよね!
そして凜道場では初段を得たら、全空連(全日本空手道連盟)公認の少年段位の受審が出来ます。
※全空連の少年段位をとれば公式に認められる資格となり、高校生以降の段位をとる時有利になるのです。
昨年、凜道場の一級をとったあやかが今回少年段位を受審することに!
あやかは幼少から空手を始めて、引越など変化に対応しながらも空手をずっと続けてきました。
1月某日、受審の日。

当日は白帯をつけて受けます。
ドキドキだね~

白帯姿、新鮮~~!

付添人は壁の向こうで待機。気合だけしか聞こえない状態だったそう。
受審を終えて、本人に手応えを聞くと、形は少し自信なさそうでしたが、組手はかなり攻めていたようで15秒くらいで終わったとのこと。
あとは結果を待つのみ・・・。
そして先日、結果が届きました。
結果は『合格』!!!
先生から証書を受けとります。

おめでとうーあやかー!

凜の未来の星☆です!
凜を、みんなを、
引っ張って行ってね~ヽ(・∀・)ノ
Posted by 凜道場(リン道場) at 00:18│Comments(0)
│凛、宜野湾支部
(コメントは承認後受付となります。空手に関することのみの受付となります。)